ハイローチェアは本当はいつまで使えるのか?
メーカー仕様や口コミなど色々情報はあるけれど・・・
育児をする上でママの手助けをしてくれるハイローチェアですが、何歳まで使えるか気になりますよね。
メーカー側の仕様と実際にハイローチェアを使用している人の口コミでは少し違うようですので、両方の側面から見て、ハイローチェアがいつまで使えるのか見てみてみます。
メーカー発表の仕様対象年齢ではハイローチェアは4歳まで使える
メーカーサイトに記載されている内容を見ると、新生児〜4歳頃までや18kgまでなどという記載が多いです。仕様を見る限りでは比較的長く使用できそうという印象を受けると思います。
ただ、実際にハイローチェアを使っている人の意見を聞いてみると違う意見もチラホラでてきます。
口コミからわかったハイローチェアの本当の使用期間
実際にハイローチェア使用者であろう方の口コミをみてみると、このような口コミがでてきました。
「一歳になった今バンボも小さくなってきたので離乳食をハイローであげようかと思ったけど掃除が大変で。。。クッションが汚れるし、クッションの隙間に食べ物は落ちるしで毎回掃除にかなり時間がかかってました。」
“参照記事:ハイローチェアはいつまで使うものですか?|Yahoo!知恵袋”
「5ヶ月の息子ですが、3ヶ月ぐらいから体をひねるようになり、4ヶ月になる前には寝返りするようになりました。おまけに体も大きいので、ハイローチェア…とっても嫌がります。首がすわってからは少しだけリクライニングを起こしたりもしてみましたが、とにかく嫌がります。。使っていたのは2ヶ月ぐらいまでです。それも、1ヶ月を過ぎた頃には寝かせておくと10分も持ちませんでした。」
“参照記事:ハイローチェアはいつまで使いますか?|Yahoo!知恵袋”
「ハイローチェアっていつまで使いましたか?子供が生後5ヶ月のときに両親に買ってもらったのですが、その1ヶ月後には寝返りを始めたので、ほとんど使わずにきました。」
“参照記事:ハイローチェアっていつまで使いましたか?|Yahoo!知恵袋”
メーカーの仕様上は4歳まで座れるということでしたが、お子様が嫌がらずにおとなしく座るとは限らず、寝返りなどを始めるとママやパパも落下を恐れてハイローチェアを使用しなくなる傾向にあるということがわかりました。いつまでハイローチェアを使えるかはお子様によって違うということですね。