ベビー布団は、赤ちゃんの良質な眠りに欠かせないもの。とはいえ、サイズが小さく成長とともに使えなくなるため、「大人の布団で一緒に寝ればいいのでは?」と疑問に思うパパママもいるかもしれません。
そこで、今回はベビー布団の必要性や選び方などについてプロが解説します。
まずはベビー布団がいつまで使えるか、そのめやすについて解説していきます。
ベビー布団は、標準サイズとミニサイズの2種類あります。標準サイズは(約120×70cm)で、2歳ごろまでの使用を想定して作られています。一方、ミニサイズは(約90×60cm)とコンパクトなため、新生児から1歳ごろまでの使用を想定して作られています。
ベビー布団のサイズ別にみた使用期間は上記の通りですが、実際は赤ちゃんの寝相や成長によって変わってきます。
ねんねの頃は動かないので安心ですが、寝返りをするようになるとすぐに布団からはみ出してしまいます。寝ている間に動きやすい赤ちゃんは、寝返りの月齢で卒業するケースも多いです。
また、赤ちゃんによっては添い寝しないと寝なくなってしまうことも……。こんなケースも、ベビー布団の対象年齢に関係なく早めに卒業します。
赤ちゃんの成長度合いに寄り添って、ベビー布団を使うのが大切ですね。
ダスキンレントオール
ダスキンレントオール かしてネッと
かしてネッととは?
先輩ママたちも納得!かしてネッとが選ばれる8つの理由