必要なモノを必要な時に、手軽にWEBで申し込み
トップページ > ベビーベッドはいつまで使う?買うよりレンタルがお得?
いつまでのレンタルがお得なの!?新米ママやパパの悩みは尽きません。
ベビーベッドっていつまで使えるのか?初心者ママやパパにとっては気になるポイントですよね。
生まれてきてくれた子どもには、かわいいベビーベッドでぐっすり眠って欲しいと考えると思います。しかし、かわいいと話題の海外製のベビーベッドを調べてみると、10万円超えなんて商品が数多くあります。
実際にベビーベッドを購入したママに話を聞くと「使う期間は限られているし、使い終わった後の収納スペースもかなり幅をとる、、、」なんて声も聞きます。そういう声を聞くとお財布的にも利便性的にもベビーベッドをレンタルするという選択肢はありかもしれませんよね。
ただ、レンタルをしたほうが結果的に高くなる場合、レンタルをした意味も感じにくいと思うので、ベビーベッドはいつまでレンタルした方がお得になるのか?ということについて調べてみました。ベビーベッドについてお悩みの方は、参考にしてください。
そもそもベビーベッドって、何歳まで使用OKなんだろう。
ベビーベッドはいつまで使っている人が多いのか?あるいは、そもそもいつまで使えるのか?気になりますよね。
ベビーベッドの使用期間がわかれば、使用期間を想定していつまでベビーベッドを使えばレンタルの方がお得になるのか考えていけると思います。
日本国内で一般的に販売されているベビーベッドにはスタンダードサイズ(120cm×70cm)とミニサイズ(90cm×60cm)の2種類があります。
国産のベビーベッドであれば、スタンダードサイズもミニサイズも、どちらも最長2歳(24ヵ月)まで使える仕様になっているので、部屋の大きさに合わせて選ぶようにしましょう。
2歳以上でもサイズ的に寝ることは可能なのですが、寝返りをしたときに頭や体を打ちやすくなったり、体力的にベビーベッドの柵に登れるようになるので、転落してしまったりする可能性が高くなります。
そのため、推奨されている2歳(24ヵ月)がベビーベッドを使える最長期間と考えておいたほうがいいでしょう。
首が座らない内はベビーベッドですやすや・・・
いつまでベビーベッドを使うかはお子様の成長やそれぞれの家庭環境によって少しずつ違ってきますが、首が座り、寝返りが自分でうてるようになる時期に、ベビーベッドを卒業し添い寝をはじめる家庭が多いのではと思います。
とても悲しいことですが、平成24年度の厚生労働省発表の「家庭内における主な不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数・構成割合」を見てみると、0歳児の死因の80%が不慮の窒息となっております。全てが睡眠時の不慮の窒息ではないものの、事故の数としては多いですよね。こういった事も踏まえて、ひとつの目安として、首が座り、寝返りが自分でうてる6ヵ月前後までベビーベッドを使う事をオススメしています。
ただ、これはお子様が一人でペットも飼っていない場合です。例えば、ペットがいたり、上のお子様がいると、生後6ヵ月ほどの赤ちゃんでは迫ってくる脅威をはねのけることができないこともあります。ママがそばにいない時でも、高さがあって柵もついているベビーベッドは赤ちゃんを守ってくれるので、そういったご家庭では1歳頃までベビーベッドを使っておくと、 家事などで少し目を離す時も、ママは安心かもしれませんね!ただし、首座りや寝返り、立ち上がりなど、成長度合いは赤ちゃんによってさまざまです。赤ちゃんの成長に合わせた環境を整えてあげるのが大切ですね。
購入した場合は、使わなくなったときのことも事前に想定しておいた方が良さそう。
使用期間の目安は6ヵ月〜1歳ということがわかりましたが、次はお財布的に考えるといつまでベビーベッドを使うとレンタルしたほうがお得なのか気になりますよね。
ベビーベッドも価格差がかなりあるので、「かしてネッと」でレンタルしている国産ベビーベッドのメーカー希望小売価格の平均価格である43,971円を、ベビーベッド購入時の参考値として比較してみます。
「かしてネッと」では、2016年5月現在ベビーベッドを8種類ご準備しています。(「かしてネッと」のベビーベッドレンタルページはこちらです。)ベビーベッドの形や機能によって値段は少しずつ変わりますが、ベビーベッドの月額レンタル費用は2,052円〜3,024円ですので、単純計算すると24ヵ月ベビーベッドをレンタルすれば、49,248円〜72,576円となります。
ただ、「かしてネッと」ではどの商品も6ヵ月以上のレンタルで40%OFFとなっているため、24ヵ月のベビーベッドレンタル費用は、29,548円〜43,545円となりメーカー希望小売価格よりも平均して15%安くなるような価格設定となっています。なので、メーカー希望小売価格で考えるなら、「かしてネッと」でレンタルしている全ての国産ベビーベッドで、レンタルしたほうがお得になります。
実際にみんな、何ヵ月レンタルしたの?
24ヵ月間ベビーベッドを使っても、商品によってはレンタルしたほうがお財布的にはお得なのですが、実際にベビーベッドをレンタルしている人は、いつまでレンタルしている人が多いのか?気になりますよね。
「かしてネッと」にてベビーベッドをご予約いただいた方の実績ですが、このようになっております。
ベビーベッドをレンタルする時に「寝返りをするまで」と決めているのか、最初に申し込みの段階から6ヵ月レンタルする方が全体の3割になります。ただ、これは初回予約時の割合なので、最初に1ヵ月間〜3ヵ月間レンタルしそのまま延長契約される方も多いので、実質はこの数字より長い期間利用している方が多いので参考程度にご覧ください。
ベビーベッドの最長使用期間が24ヵ月ということを考えると「かしてネッと」でベビーベッドをレンタルする場合、購入するよりも、レンタルした方がお財布的にはお得になるということがわかりました。
また、先述の通り、ベビーベッド卒業後の収納スペースもかなり取ってしまうので、そういう点から考えてもお子様が一人の家庭や下のお子様と少し間を空ける計画などの場合は、レンタルの方がお得で便利だと思います。
ベビーベッド以外にも、ベビーベッド用収納棚やベビーマットなどもご準備しておりますので、気になる方はこちらのページをご覧ください。
以上、「ベビーベッドはいつまで使う?買うよりレンタルがお得?」でした!